Blog

施工に関する有益な記事が掲載されております

ブログをご覧いただければ住宅に関する疑問が解消されます

うきは市で長らく注文住宅を手掛けてきた実績があり、より多くの方に知っていただけるよう毎日ブログを更新しております。日々の現場で実際に使用しているテクニックの解説や施工に用いる道具の紹介など、あらゆる内容のブログを更新しております。

単純に施工事例を紹介するだけではなく、さまざまな角度から住宅にまつわる知識を深めていただける内容です。さらに在籍しているスタッフの紹介や社内で行われているイベントのレポートも掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

  • DBD697B0-5564-4122-AA34-F5E0A44334C5

    うきは市でリフォーム工事を計画してる方

    2021/10/01
  • 本松工務店

    うきは市でリフォーム工事をしたいかた

    2021/09/29
  • 66F672C9-0B60-47DE-A33C-F8F349EC3C58

    うきは市新築リフォーム

    2021/03/20
    床板の貼り替え工事築60年経っています、現在の様なう基礎コンクリートの布基礎は無く、束石の上に柱が、乗ってるだけで、当時の建築では床下の換気は、獣、害虫の侵入の阻害を優先して換気は、全くさ...
  • E6B5EC0D-644B-4D73-A45B-3AB830567AFD

    うきは市新築リフォーム

    2021/02/17
    畳を檜無垢の105幅15ミリ厚貼り変え下地
  • 2A6A94BD-47BB-4ED0-8D2C-9545F4E9BD00

    うきは市 新築 リフォーム工事

    2021/01/08
    2021.1.8九州今年最大の寒波で温水器の砂取りのホルダーか凍結で、お湯が出なくてなったと朝、電話があり、お宅に向かいました、、カバーの上から凍結を溶かす為お湯をかけたみたいで、透明のカバーが...
  • B1E11A7F-54B7-411B-B612-92FDC0D06B50

    うきは市リフォーム新築工事

    2020/12/12
    外灯サイディング施工後、約20年クラックが東側に、入ってました
  • 99899074-606B-48AF-B088-46769551C941

    うきは市 新築住宅リフォーム

    2020/10/09
    台風9号での30年前セメント瓦でした、ズレだけで幸い割れは無く元に戻すだけで雨漏りは直りました、久留米市草野。
  • KIMG4428

    うきは市 リフォーム 本松工務店

    2020/09/04
    大生寺禅宗 御堂工事
  • KIMG4542

    うきは市 リフォーム 本松工務店

    2020/08/22
    20燃前の瓦棒の鋼鈑は23:39ほど塗装も良くなく錆びがでてました、居間はガルバニュウムのを使う下地がでたため30年はもつとのことです。最近は、屋根材は瓦よりは、軽いものが好まれ台風、地震の天災が...
  • KIMG4333

    2020/08/11
    最近では余り施工が少なくなりましたが、20年以上前frpのベランダです、雨漏りのため塗り直し、掃き出しの、サッシの下場コーキングをしました。
  • KIMG4171

    うきは市 リフォーム 本松工務店

    2020/07/27
    築55年、白蟻と床下換気が不十分で柱が腐食して、土台は無く束石にのってるだけの基礎のため、敷居が下がって動かなくなったのと木製からアルミサッシに、変更しました。
  • KIMG4301

    うきは市 リフォーム 本松工務店

    2020/07/17
    梅雨の最中北側の山の斜面のため日が当たらす、長年の歳月で樋が泥と葉でつまり瓦は泥、苔で逆水になり雨水が瓦の内側屋根板、天井をつたって床のの上は見ずびたしに、なってました、普段物入れに使っ...
  • KIMG4262

    2020/07/06
    白蟻で湯かが落ちた、との事で防腐剤根太、根太掛け交換で床上げしました、50寝ん前の住宅で柱は束石の、植えにのってるだけです、前腐れた部分は切り上げで新しい柱を変えてるみたいです、換気が無く...
  • KIMG4214

    うきは市 注文住宅 リフォーム 本松工務店

    2020/07/01
    土間コンクリート打ち、今は鉄筋組みよりワイヤーメッシュ 1m *2mサイズのものを結び敷き込みが多くなってます、コンクリートの厚みは車の上がるところは10センチあればいいです。
  • KIMG4215

    うきは市 リフォーム 本松工務店

    2020/06/23
    前々から濡れ縁 ウッドデッキの張り替えでした、人工デッキがおすすめですが、今回は杉の30ミリではりました予算がありますから、、人工木材ならメーカーでは何十年間もメンテナンス無しでいいそうで...
  • KIMG4185

    うきは市 注文住宅 本松工務店

    2020/06/17
    本日は8年前に、新築の南側ウッドデッキ、子供が小さいから素足で触るものだから害のない塗装を使ったのですが、当時は人工木材が高騰だつたのか、雨が直接当たらないから杉の板で貼ってました、がやは...
  • KIMG4031

    2020/06/13
    窓の額縁の取り付け、こんかいはトステムの既製品で塩ビシートはりの建材で、窓の寸法と、同じなのでそのまま切らずに枠とめ出来ますいまはステンレスの金具が同封されて、ステンレス釘とビスで建物本体...
  • 本松工務店

    うきは市 注文住宅 もみの木の家 本松工務店

    2020/06/12
    木製杉105*105*3000柱 105*30*3000 間柱 桧土台で外壁を立て込む105*105*4000
  • KIMG3947

    うきは市 リフォーム 本松工務店

    2020/06/12
    天井、壁 断熱材 ビニールシート張ってるようす
  • KIMG3960

    2020/06/09
    断熱材100ミリを天井に入れます、なるべく隙間のない様にいれるのですが、天井吊り木、野ぶちがあるため隙間が、でます、それを補う為、ビニールシートを、天井下地板に、タッカーで、30センチピッチで...
< 12 >

NEW

  • うきは市でリフォーム工事を計画してる方

    query_builder 2021/10/01
  • うきは市でリフォーム工事をしたいかた

    query_builder 2021/09/29
  • うきは市新築リフォーム

    query_builder 2021/03/20
  • うきは市新築リフォーム

    query_builder 2021/02/17
  • うきは市 新築 リフォーム工事

    query_builder 2021/01/08

CATEGORY

ARCHIVE

あらゆるお客様にご満足いただけるようなブログを更新すべく、住宅に関するさまざまなジャンルのブログ執筆を心掛けております。施工している住宅の写真はもちろん、現場で活躍している道具の紹介や新しく導入した工法の解説なども人気のコンテンツです。実際にどのような施工をしているかが、写真や文章でわかりやすくご覧いただける内容になっており、多くの方から好評をいただいています。

執筆を担当しているスタッフは数々の施工現場で経験を積んでいるプロフェッショナルです。また、施工におけるポイントがわかりやすく伝わることから、ブログをご覧になって依頼を決めてくださったお客様もたくさんいらっしゃいます。もちろん定期的に更新するように努めており、さらにブログの内容に関するリクエストも随時募集しておりますので、ご用命の際はお気軽にご連絡ください。